ロゼルナから、ららぽーと横浜までは徒歩10分です

ららぽーと横浜に来たことがあるという方は、ご存知だと思いますが、ららぽーと横浜は、当サロンがある最寄駅、JR鴨居駅の近くにあります。

電車でご来店される方は、ちょっと足をのばして、ららぽーと横浜でショッピングされる方もいらっしゃいます。(ちなみに車でご来店される方は、イオンフードスタイル(スーパー)の第2駐車場がお勧めです)

駅のそばに鶴見川が流れていて、お天気の良い時には、橋の上から遠く富士山も見えます。
駅周りもそんなに人が多くないので、お客様達からは、住み良さそうですね、と言われます。
確かに、鴨居は家賃も物価も安い方だと思います。

30代になってから港北区の日吉というところに住み、そこから横浜市民になりました。日吉は駅周りにお店がたくさんあって、便利で住み良さそうだなと思ったのですが、家賃も駐車料金も高くて、こんなに家賃と駐車料金を月々払うなら分譲マンションを買えるのでは?と思い、分譲を探し始めました。そして、36歳頃に鴨居に越してきました。

20代までは都内に住んでいて、鴨居に縁もゆかりもなかったのですが、今のマンションを見学しに来た時、駅から土手沿いを歩いて向かいました。その時、あぁこの土手の感じ、懐かしいと思いました。

小学1年の時、転入した大田区立多摩川小学校には、近くに多摩川が流れていて、よく家族で河川敷に散歩に行きました。遠足で多摩川台公園までひたすら歩き、その帰りに嵐のような激しい雨に降られました。さらに雹(ひょう)が降ってきて、みんなびっくり。それーっと、みんなでレジャーシートを広げて、雨を避けながら、それでも、ずぶ濡れになり、川が増水して水門に渦を巻いてゴーゴー音を立てているのも楽しくて、キャンディーズの「やさしい悪魔」を大声で歌って帰って来たのを今でも思い出します。
寒い中、凧揚げもしましたし、授業でも土手沿いをマラソン大会で走ったり、体育の授業で土手を上り下りして掛け回りました。台風の後は、川の水が増水して河川敷が泥々になります。その後に今では考えられないですが、ずぶずぶ入ったこともあります。
お天気の良い時には、よく土手に散歩に行きました。何もないんですけど、四葉のクローバーをよく探しました。意外と見つかるんですよね。

さらに、私の母方の実家の近くには渡瀬川が流れていて、お正月に遊びに行くと、必ず従兄弟達と一緒にダンボールを土手に持って行って草すべりしました。河川敷には畑があり、昭和50年代は、まだ近くに牛小屋もあって、目の前に大きな乳牛が何頭も放牧されていて、のんびりと草を食んでいたり、その近くには在来線の線路があって、電車が来ないのを良いことに、線路の上を歩いたりしました。

鶴見川の土手を見た時に、こうした私の原風景と重なって、今のマンションへの引っ越しを決めました。

春から6月の初夏にかけては、マンションからサロンに行くまでの間、うぐいすが鳴いています。耳を澄ませて、川のせせらぎと鳥の鳴き声をBGMにして、スマホ片手に色とりどりの紫陽花を撮ったり、動画で流れていく雲を撮ったり、片道30分以上かけてサロンへ行くこともあります。

桜や紫陽花の咲いている季節は、土手にちょっと足をのばしていただくと、五感をフルに研ぎ澄ますことができるのでお勧めです。

隣の小机駅に日産スタジアム。その次は新横浜。横浜アリーナでのイベントや新幹線を利用する時にも便利。ららぽーと横浜から、車で10分程度のところにIKEAもあります。

この近くにお勧めのご飯屋さんがありますか?と、たまに聞かれますが、女性が1人で入って食べられるお店が鴨居駅前は少ないです。一番そばにあるのは、ガスト、駅前には、夢庵、日高屋、中華料理の華正、松屋などがあります。
私はチェーン店やファーストフードが苦手。なので、あまり入らないのですが、鴨居に足りないのは、女性が1人でランチできるところ。もっとご飯屋さんが充実してくれると良いなぁと思ってます。

ご予約はこちら

当サロンは、完全予約制となります。
ご予約は、インターネットから24時間承っております。

<<女性専用・完全予約制>>

【営業時間】9:00~(最終受付)16:00